地域課題をテーマに、学外フィールドでの活動や学習を約一ヶ月間にわたって行う長期学外学修プログラムです。
”DiCoResプラス”は、文部科学省「大学教育再生加速プログラム」に認定された事業です。平成27年度本学テーマは「テーマIV 長期学外学修プログラム(ギャップイヤー)」で採択されました。
お知らせ
- 2018年4月10日 お知らせ 4月11日(水)からDiCoResプラス基礎プログラム参加希望者説明会を開催します
- 2018年1月31日 イベントお知らせ 2月6日(火)「平成29年度AP成果報告会」を開催します
- 2017年1月25日 イベントお知らせ 2月10日(金)「平成28年度AP成果報告会」を開催します
- 2017年1月20日 イベントお知らせ 1月22日(日)平成28年度地域共創センター公開講座のお知らせ
- 2016年4月3日 お知らせ 入学式、DiCoResプラス初年度スタート
活動報告
平成29年度AP成果報告会を開催しました
2月6日(火)平成29年度AP成果報告会を開催しました。「DiCoResプラス」の参加学生は、多くの観衆の方々の前で各フィールドでの「学び」を発表しました。寒い中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
【東北】8/31 最終日
2017年9月5日国内フィールド東北被災地フィールドスタディ発展プログラム
昨日で1ヶ月の東北被災地フィールドスタディの全活動が終了しました。 最終日の活動は野菜の役場販売、ビニールハウス内,周辺の草取りでした。 (役場販売用の野菜) (草取りの様子) 昨日は1ヶ月の活動を終え帰らなければならな …
【東北】8/30 利用者さんとの交流
2017年8月30日国内フィールド東北被災地フィールドスタディ発展プログラム
本日は一日、一樹での活動となりました。利用者さんとは最後に会う日という事で職員さんのご好意で、利用者さん達がお昼ご飯を作って下さいました。利用者さんと手芸を行ったりもしました。利用者さんから話しかけてくれたり、名前を覚え …
【東北】8/29 テレビ体操参加,請戸視察
2017年8月30日国内フィールド東北被災地フィールドスタディ発展プログラム
本日は午前中テレビ体操への参加。午後は請戸視察を行いました。 午前中は役場主催のテレビ体操に参加させていただきました。避難所生活中に大学生が中心となり行ったテレビ体操。浪江町の方との交流もすることができました。 (テレビ …
「大学教育再生加速プログラム」は、国として進めるべき大学教育改革を一層推進するため、教育再生実行会議などで示された新たな方向性に合致した先進的な取組を実施する大学を支援することを目的とした補助事業です。